2025年4月から、建築確認手続きの見直しでリフォーム大変!?

2025_03_31_18_47_21_522_0.jpg

現在、アソビエで大規模リフォーム中の築40年以上のお家です!
(  ・ _ ・  )ジー

壁、天井、無断熱で、外が見えていました。。。
∑(゚Д゚; )マジッ

住んでいたお施主様は、冬、いつも、寒そうだったそうです。。。
( ((-。-) ))ブルブル...

今回の大規模リフォームで、建物の歪みを直しつつ、断熱なども入れ、お施主様の要望を聞きながら、性能を少しでも高めてあげます。
(o^―^o)ニコ

しかし、こういった大規模リフォーム、明日からは、簡単にできなくなります。。。
(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

20250326144715375_0001.jpg

20250326144715375_0002.jpg

注意点は、
以下のような大規模な修繕・模様替えを行う場合は、確認申請が必要となることです。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

まず、「大規模な修繕」とは、主要構造部(壁、柱、床、はり、屋根又は階段)の一種以上を、1/2超にわたり修繕すること。

修繕とは、経年劣化した建築物の部分を、既存のものと概ね同じ位置に概ね同じ材料、形状、寸法のものを用いて原状回復を図ること。

「大規模な模様替え」とは、模様替えをする建築物の部分のうち、主要構造部(壁、柱、床、はり、屋根又は階段)の一種以上を、1/2超にわたり模様替えをすること。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

模様替えとは、建築物の構造、規模、機能の同一性を損なわない範囲で改造すること。
一般的に改修工事などで原状回復を目的とせずに性能の向上を図ること。

例えば、スケルトンリフォームというリフォームの場合だと、
・柱や梁などの主要構造部分の交換、増設、減設 
 ↑ここに該当します。

まだ、詳細がわからないのですが、
・外壁・屋根・床 → 1/2超にわたり修繕

つまり、屋根を半分以上、ふき替えるだけでも、確認申請が必要になるのか?

・居室や廊下、玄関、階段などの間取り変更
 ↑わかりやすい例だと、階段を架け替えるだけで確認申請が必要になるのか?
  (*'ω'*)......ん?

・増築や増築に準ずる工事・改築、再建築に準ずる工事など

つまり、増築は地域の制限なく確認申請が必要になるってこと?
(ー'`ー;)ムムッ

2025年の建築基準法改正により、「新2号建築物」に該当する建築物の大規模修繕や模様替え、いわゆるスケルトンリフォームについては、おそらく、確実に、確認申請が必要になります。
"φ(・ェ・o)~メモメモ
そうなると、リフォーム工事の現地調査についても、設計士がいた方が良いのでは?とアソビエでは、考えています。

※ちなみに、アソビエは、新築もリフォームも、設計事務所と手を組んで、工事を行っております!
( ̄ー ̄)ニヤリ

また、リフォームだけではなく、新築においても、法改正がありました。。。
∑(゚Д゚; )マジッ

その結果、3月までに、駆け込みの相談が多数ありましたが、こういった法改正についての説明がきちんとされない住宅会社での施工などは、失敗や後悔の原因になりますので、その辺をしっかりと見極めて、住宅会社を選んでくださいね!
(o^―^o)ニコ


湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

2025年4月から、建築確認手続きの見直しで新築は大変!?

20250326144726770_0001.jpg

20241115104140750_0002.jpg

(*'ω'*)......ん?
これって、どういうこと???
(ー'`ー;)ムムッ

①4号特例の縮小

四号特例とは、以下の四号建築物については都市計画区域内であっても、建築士が設計を行った場合は建築確認の際に構造耐力関係規定等の審査を省略できる特例。
↑そもそも、地震の多い日本で、なぜ?この特例?という話なのですが、今までは、長期優良住宅や耐震等級の表示でもない限り、構造計算をしなかった木造住宅。。。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?

そして、当該建築物については、建築士である工事監理者が設計書どおりに施工されていることを確認すれば、構造耐力関係規定等の検査も省略。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

この特例のおかげで、審査が早く完了できたり、検査も、早く終わったのですが・・・

2025年4月1日以降は、どうなる?

2025年の建築基準法の改正により、四号特例は縮小され、平屋かつ延床面積200平米以下の住宅(木造・非木造問わず)のみ建築確認を省略。

↑つまり、平屋以外の木造住宅の建築確認が厳しくなるということです。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

つまり、従来よりも住宅完成までに時間がかかる可能性があります。
ここで、問題なのは、現在は、インフレ化であるということ。。。

つまり、請負契約後も、材料などの価格が上がれば、工期が長くなればなるほど、その分の負担がお施主様に重くのしかかります。
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

なので、2025年は、これまで以上に、資金計画や請負契約時に、何が含まれていて何が含まれていないのか?しっかりと確認することをおススメします!
┣¨━━━━(*゚ェ゚*)━━━━ン!!!!

次に、省エネ基準の義務化です。

従来、300平米以上の非住宅のみに対して、建築確認を実施する際に「構造安全規制等の適合性審査」を実施し、省エネ基準への適合が義務付けられていましたが・・・
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

それ以外の住宅に適合義務はなく、300平米未満の「小規模非住宅」や「小規模住宅」は説明義務、300平米以上の「中規模・大規模住宅」は届出義務のみ。
( ´・∀・`) ヘー

しかし、改正法では非住宅・住宅を問わずすべての新築建造物に対して、省エネ基準への適合が求められます。

そのため、改正前、住宅には省エネ基準の対応が求められていませんでしたので、省エネ基準についての説明か届出は必要でしたが、基準そのものに合致する必要はなかったのが実際のところ。。。
↑つまり、本当に、省エネ住宅なのか、怪しい住宅もたくさんあったということ。。。
∑(゚Д゚; )マジッ

しかし、改正法施行後は、広さを問わず省エネ基準への合致が求められるので、

確認の手順が増え、竣工までの期間が長引くことに加え、省エネ基準適合のための設備や資材を導入する必要が生じ、建築にかかるコストの増加が見込まれます。
!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

ただ、私たちアソビエの設計は、基本、一級建築士の資格を持つ、設計事務所とコラボをして、家づくりやリフォーム工事を行っているので、まだまだ、小さな住宅会社ですが、お施主様の安心のために、足りないところを優秀なパートナーと協力し、家づくりを行っています。
(*'ー'*)ふふっ♪

なので、湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

【アソビエと仲のいい設計事務所】
HAL建築研究所:構造、法規に強い設計事務所
SASHIE ARCHITECTS:デザイン、設計力に定評のある設計事務所
永峰昌治建築設計事務所新築からリフォームまで、設計力に定評がある設計事務所


腕のいい大工とつくる、造作棚の取付♪

2025_03_31_18_47_21_751_4.jpg

アソビエのOB様から、ご相談♪
(●⌒∇⌒●) わーい

可動棚にレンジを置きたいとのこと。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

その可動棚、前に引き出せるようにしたいとのこと。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

というわけで、アソビエの腕のいい大工さんの出番です!
(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

ちょっとした造作工事も、腕のいい大工さんがいるアソビエにお任せください!
(*'ー'*)ふふっ♪

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

【アソビエと仲のいい設計事務所】
HAL建築研究所:構造、法規に強い設計事務所
SASHIE ARCHITECTS:デザイン、設計力に定評のある設計事務所
永峰昌治建築設計事務所新築からリフォームまで、設計力に定評がある設計事務所

造作棚の取付準備♪

2025_03_31_18_47_21_788_5.jpg

こんにちわ~
はっし~です♪
(*゜▽゜)ノ

明日は、アソビエで建築したOB様のお家に、引き出し型の可動棚の取付です!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

明日取付する棚は、本日、棟梁がこんな感じで、造作しています!
(*'ー'*)ふふっ♪

職人不足が叫ばれる中で、腕のいい大工さんを確保しているアソビエに、高性能住宅はお任せくださいね!
( ̄ー ̄)ニヤリ

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

【アソビエと仲のいい設計事務所】
HAL建築研究所:構造、法規に強い設計事務所
SASHIE ARCHITECTS:デザイン、設計力に定評のある設計事務所
永峰昌治建築設計事務所新築からリフォームまで、設計力に定評がある設計事務所

アソビエでは、現地調査もしっかりと♪

2025_03_31_18_47_21_798_6.jpg

こんにちわ~
はっし~です♪
(*゜▽゜)ノ

今日は、アソビエで、建て替えを検討しているお施主様の現地調査です。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

もちろん、アソビエだけではなく、他の住宅会社にも相談されている中で、どの住宅会社を選ぶのか?
( ;`・~・) ぐぬぬ...

どういう基準で、住宅会社を選べばよいか?
(*-゙-)ウーン...

お施主様にとっては、難しいと思います。そして、私たち、アソビエが出来ることは、信頼してもらえるように、誠実に、対応させて頂くことだけです。
(o^―^o)ニコ

そして、私の考え方として、工事が始まってから、調査不足で費用が追加になることは、お互いにとって良い結果を生まないと思いますので、インフレ時代の昨今、アソビエでは、きちんと現地を調査して、資金計画や予算をご提案させて頂いております。
<(_ _)>

そんなアソビエの考え方を気に入って家づくりを検討している方は、

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

【アソビエと仲のいい設計事務所】
HAL建築研究所:構造、法規に強い設計事務所
SASHIE ARCHITECTS:デザイン、設計力に定評のある設計事務所
永峰昌治建築設計事務所新築からリフォームまで、設計力に定評がある設計事務所

解体前の準備:ガスと電気と水道の止水

2025_02_14_19_28_08_226_11.jpg

アパートの解体工事を開始する前に、お施主様に、電気と水道、ガスなどの止水をお願いします。
"φ(・ェ・o)~メモメモ

しかしながら、今回のお施主様は、アパートの裏手に母屋があり、アパートの敷地を通って、母屋にライフラインが通っているため、解体前に、母屋の電気、水道、ガスについては、分岐する必要があります。
(ー'`ー;)ムムッ

50年前の建物のため、ガス、水道の管が、どこを通っているか、図面もないため、現地調査をしっかり行い、アソビエの現場監督が立会いのもと、お施主様のサポートを行いながら、工事を進めています。
(o^―^o)ニコ

お施主様からは、アソビエのスタッフさんが、寄り添ってくれるので、助かっています!と嬉しいお言葉を頂きました!
(●⌒∇⌒●) わーい

さて、現場解体、しっかりと進めていきますよ!
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!


湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪
【アソビエと仲のいい設計事務所】
HAL建築研究所:構造、法規に強い設計事務所
SASHIE ARCHITECTS:デザイン、設計力に定評のある設計事務所
永峰昌治建築設計事務所新築からリフォームまで、設計力に定評がある設計事務所

インナーガレージのあるお家

2025_02_12_13_08_07_302_44.jpg

2025_02_12_13_08_07_237_43.jpg

2025_02_12_13_08_07_171_42.jpg

現在、アソビエの進行している、インナーガレージのあるお家です!
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

インナーガレージとはいえ、ほぼ外なので、断熱材を入れる必要がないのでは?と思うかもしれませんが、やはり、夏は暑く、冬は寒いので、多少の軽減と防音効果も含めて、アソビエでは、見えない部分もしっかりと手を抜かずに棟梁が仕事をします!
"φ(・ェ・o)~メモメモ

インフレによる原価の高騰で、目に見えない部分で、コストダウンをしている住宅会社もあるかも!?ですが、住宅は、30年以上お付き合いする商品なので、できるだけ、お施主様にとって、快適であれば、考えるアソビエです。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

安かろう、悪かろうでは意味がないと思います。
コスパがいい住宅。そして、お施主様に喜ばれる住宅。
アソビエでは、その想いをブレず、家づくりをしていきたいと思います!
( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄∇ ̄*)o""エイ( ̄0 ̄*)ノ""オゥ!!

住宅のインフレの影響が大きすぎるので、住宅だけでも、消費税を減税してほしいのですが、無理なのでしょうか。。。
(〒_〒)ウウウ

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

月刊スマートハウスに掲載されました♪

2025_01_23_18_36_21_246_3.jpg

2025_01_23_18_36_21_176_2.jpg

アソビエの平塚オフィスに、月刊スマートハウスさんから、本が届いておりました!
(o^―^o)ニコ

昨年末に、取材を受けていたのですが、そちらが掲載されたとのことです。
v( ̄Д ̄)v イエイ


インフレなどの影響で、物価高になり、なかなか、初期コストをかけることに、悩まされるお施主様も多いかと思いますが、住宅は、購入して終わりではなく、30年、40年とお付き合いしていかなければいけないので、安物買いの銭失いではなく、長い目で見て、自分たちに合ったお家選びを検討してくださいね!
"φ(・ェ・o)~メモメモ

2025_01_23_18_36_21_072_0.jpg

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

月刊スマートハウスに掲載されました♪

2025_01_23_18_36_21_246_3.jpg

2025_01_23_18_36_21_176_2.jpg

アソビエの平塚オフィスに、月刊スマートハウスさんから、本が届いておりました!
(o^―^o)ニコ

昨年末に、取材を受けていたのですが、そちらが掲載されたとのことです。
v( ̄Д ̄)v イエイ


インフレなどの影響で、物価高になり、なかなか、初期コストをかけることに、悩まされるお施主様も多いかと思いますが、住宅は、購入して終わりではなく、30年、40年とお付き合いしていかなければいけないので、安物買いの銭失いではなく、長い目で見て、自分たちに合ったお家選びを検討してくださいね!
"φ(・ェ・o)~メモメモ

2025_01_23_18_36_21_072_0.jpg

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでお気軽にご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪

アソビエ湘南では、永峰昌治建築設計事務所とコラボして家づくりをしています♪

本日は、中庭のあるカッコいい高性能な平屋の上棟です!

2024_09_07_19_04_38_218_3.jpg

2024_09_07_19_04_38_160_1.jpg

2024_09_07_19_04_38_049_0.jpg

本日は、9/28上棟予定だった、中庭のあるカッコいい平屋の上棟でした!
( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ

台風10号が迷走してくれたおかげで、現場も上棟日、悩みました。。。
(〒_〒)ウウウ

悩んだ結果、やはり、職人さんの安全が大事ということで、上棟日を延期させて頂きました。
( '-' )( ,_, )( '-' )( ,_, ) うんうん

デザインにこだわったため、かなり難しい屋根の平屋になりますが、無事に、完了して嬉しく思います!
(●⌒∇⌒●) わーい

皆さん、完成を楽しみにしていてくださいね!
(o^―^o)ニコ

湘南、茅ヶ崎、藤沢、平塚、鎌倉、横浜でZEH&高気密高断熱のお家づくりやリフォームをするなら、アソビエまでご相談ください♪
無料の家づくり相談は、こちら♪


アソビエのインスタは、こちら♪